なまけもの活動日記

ゲームや音楽、サブカルチャーがすき。

ちゃんといつ・何時にやるかを設定しよう

後期も始まりました。もう三年の後期ってことに驚きを隠せません。今回から、3チームに分かれてゼミの時間を就活関連で使っていきます。

 

まず、私たちのチームは、特徴としてどうやら他のチームと違い、明確にこっちの業界に行きたい!→企業研究しよう、そのためにプログラミングなどのスキルを付けよう、というタイプがあつまっていないみたいです。まだ業界迷っていたり、就活どうしようって感じ。チームの人たちの共通点として、チームの子が「(みんな)根暗な感じがある」といってて笑っちゃった。けど、確かに自分とかそう。他の人は優しいというかおとなしめなタイプだと思う。他のチームみたいにしなきゃいけないことが明確に決まってガンガン行こうぜ!って感じではないかもです。

 

・ゼミ内の時間でやること

私たちがゼミ内の時間にやることとして

「他己分析」と、「構想を共有する」という二点を上げました。

 

☆「他己分析」

自己分析で納得いってないところがあったりするので、全員ストレングスファインダーをやってから他己分析をしようということになりました。来週もするけど、対面の再来週に主にできたらいいよね、って考えています。

☆「構想を共有する」

まだ、何がやりたいかだったり、業界が決まっていなかったりするため、なりたい姿や生きたい企業や業界を考えてきて、それらを共有していこう、ということになりました。業界などが明確に決まっていないからこそ、インターンの経験や雰囲気だったり、興味があって調べたものを、自分はちょっと違う(会わないかも)って思ったものでも共有していくことでお互いにそこはもしかしたら自分は合うかも、などと気づけるかと思ったためです。また、構想を考えることで自己分析や他己分析も同時に進むかと思います。

 

・来週のゼミまでに個人でやること

f:id:Oomi:20200926143234p:plain

個々人でやることはこんな感じです。インターンに行く人・ストレングスファインダーをしていない人はして、ブログで共有。私は今週大学のeラーニングのパスワードが届いたので、それをしようと思っています。(まだできておらず投げっぱなしのため)自分が考えている中で、印刷や出版関係(大き目の会社が多く、応募者に対して採用が少ない)ではやっぱりある程度点が必要なので。最低六割とか言われてるみたい。

スケジュールとしては、

8/27の21:00~23:00にやる予定。目指せ6割越えです。年内には安定して取れるようになればなと思っています。

先生にも具体的な時間を立ててね、って言われた時、自分がタイムスケジュール苦手なのは苦手って知った上で時間まで細かく管理しないからだろうな、苦手なことに気づいてるのにいつまでも意識してやらないとこだよな…って思いました。やることリストとかはあるけど細かい時間まで設定してない…いつもスケジュール管理みたいな話がでると自覚があるのに直さないとこいい加減ちゃんとします…。社会人になるということでもそうですが、現在の色んな活動でも自分がしなくてはならない部分です。なあなあにしがちな自分にはぐさぐさきました。今回の題名はブログ開くたびに自分の戒めにするためです。

 

・自己分析・ストレングスファインダーの結果

私は

回復思考

運命思考

内省

原点思考

収集心

でした。結構他人からはぽい!っていわれるけどこんないい感じに動けてないんだけどな、とは思います。というかネガティブな方面でこの特性達が遺憾なく発揮されてる。最近なぜか滅茶苦茶思考が日ごろに輪をかけてネガティブなので、ポジティブになれば、この特性がいい方向に発揮されるのでは?と実感したのでそうなりたい。先日1dayインターン(ほぼ企業説明だけど)させてもらったやっぱいいな、と思った企業の方とかすごく雰囲気や思考、喋り方が明かるくて、少しでもそうなることが一つ目標です。めちゃくちゃきらきらしてて社員さんがまぶしかった…

 

就活に関しては、興味関心が広がって業界が定まらなかったり、好きなこと仕事にしたいけどそれでいいの?ってことだったりを今更また悶々と考え始めてすごく悩むけれど、これから行きたいインターンとか、ちょっといいなって思えた会社とかが見つかってきて、一進一退してる感じです。ええな!って思ったら新卒採用がなかったりする会社もあるけれど、インターンの選考落ちや、今までの振り返りから自分が足りてない部分が見えてきたりもしてるので、明確な資格とかではないけれどちゃんとそれらの要素を磨いて、企業の研究もして、インターンももごもごしてないでいい加減腹くくります。したいことに近しいところに行けるよう、頑張ろう。